![]() |
朝の必需品 |
今日は、わたしが日々心を砕いている如何にして「残り物を美味しく食べる」か、について書きたいと思います。
が。その前に、わたしの朝の必需品を紹介。
塾長a.k.a.旦那の好みで購入したNinjaのコーヒーメーカー。
去年のクリスマスに夫婦用に購入した、NCISのマグカップ。
もちろん、Gibbsのカップが塾長用でHettyのカップがあーる用です。沖縄にいる頃は、季節や時間を問わず一日中ブラックコーヒーをアイスで飲んでいましたが・・・
やはり、慣れでしょうか。
それとも、40を超えたせいでしょか。
今では、朝はホットでなければ始められません。
しかも、砂糖も少々、コーヒークリーマー(もちろん甘い)も入れます。
ま。そのコーヒーが体に染み渡ってくると、やっと本当に目が覚めたような気がして。
そこから、「一日」が始まります。
さて、本題の如何にして「残り物を美味しく食べる」か、ですが。→は今夜の晩御飯です。
この間作って、一食分(三人分ですが)だけ残っていた炒飯と、日曜日の朝ごはんに作ったカントリーグレービー(パウダーのレトルトですが)をどう処理するか・・・
考えながら、あー、メインのおかずがないじゃーん。とか・・・
残り物をが何品か’ある時は、少なくとも一品は残り物を片付けられるようにしていかないと、冷蔵庫はいっぱいになるし、時間が経てば経つほど、食べたくなくなる(もしくは食べられなくなる 苦)ので・・・
んーーー
今日は、まだカレーも残っているので最低でも一品は片付けないと!!
と思いながら、なぜかほうれん草のバター炒めを作り始めたあーる。
なぜだよ!!!
気づいた時には、すでに手遅れ。Ω\ζ°)チーン
その時にはすでにフィッシュスティックはオーブンに入っていたので。
ま、炒飯あっためて、それで良しとするか。と思ったところで
ほうれん草のバター炒めをカントリーグレービーに入れて、そこに缶詰のマッシュルームスープを足してみよう、と思いつきました。
味を調えるために、チーズ少々を足して、フライドオニオンをトッピング。
結果オーライ!
見習いa.k.a.息子が残っていた分もすべて平らげ、残り物二品が片付きましたーーー
やたーーーーー
この、思いつきで残り物に手を加える方法は、あまりお勧めできません。
残り物に手を加える時には、できるだけきちんと考えた上で実行に移さないと。
美味しくなくなった上に、量がやたら増えてしまったりするのです。
はー、明日はもう少し計画的に行こう。
て、毎日そう思ってるんですけど!!
はー。
思い立ったが吉日で今までやってきたツケなのか。
このブログを読んでいる皆さんが、うまーく計画を立てて一日を過ごせていることを願います。
インスタもよろしくお願いします
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
Comments
Post a Comment