丸一ヶ月

こんにちは、兼業主婦のあーるです。

今日(2020年4月15日/EST)で自宅隔離が始まってからちょうど一ヶ月になりました。
丸一ヶ月、というのは息子の通うミドルスクールが休校に入ったのが3月16日なので、そこから数えて一ヶ月目で・・・同じ週の木曜日に主人の仕事が休みになり、私が完全に自宅勤務になったのは、3月30日からでした。 ただ、学校が閉鎖された3月16日から週に3日は有給で休めることになっていたので、事実上は3月16日からほぼほぼ自宅にいる状態。

COVID-19が騒がれ始めた頃は、「なんだか大袈裟だなー」なんて思っていましたが。
近隣の州での外出禁止令の話しを他人事のように聞いていたのが、あれよあれよという間に周辺の学校が閉鎖になり、それに続けて「エッセンシャルワーク」と分類される職種以外の会社がどんどん一時閉鎖。それに伴い、従業員は一時解雇・・・あ、間違えた。

COVID-19で社会が受けている影響について話したかったわけじゃなかった。苦笑

何が言いたかったかというと。

家の中に家族全員いる状態が一ヶ月も続くと、やたらストレスがたまるーーー (=_=)
一応「在宅勤務」をしているわたしは、食卓の片隅に会社から持ちかえってきたパソコンを置き、パチパチパチパチしているわけですが・・・

そのすぐ後ろのカウンターにあるわたしの私用パソコンを使って、息子11歳が学校から送られてくる課題をしながら、

「おなか空いたー」
「ねー、○○やってよい?」
「お母さん、何してるの??」←わたしがキッチンに行った時などに

と。ひっきりなしに話しかけてくる訳です。

その間に、うちの犬たちがキッチンに入ってきたり・・・
息子の足元にきて遊ぼうとしたり・・・

と思ったら、2階から主人が食べ物を探しに降りてきて・・・

文句こそ言わないものの、ごはんを作っていないと拗ねる・・・

家は共働きですが、恐らく大部分の共働き家庭と同じで家事は基本的にわたしの担当です。特に台所のことはわたしがしなければ誰もしません。

料理も台所仕事もある程度好きで得意分野なので普段は特に問題ないのですが、一ヶ月も自宅に籠っている状態が続くと、なんだかイライラしてくるわけですよ。

息子がいることも、主人がいることも、犬たちがいることも。

すごぉーーーくありがたいことで感謝しているし、みんなのことが大好きなんですがーーー

やはり、個人のスペースって大切ですね。



これからアップデートがなければ、ケンタッキーでは少なくとも4月いっぱい今の状態が続く予定。

明日はもう少し心に余裕を持って家族に接することができるように、今日は早く眠ろうっと。




Comments